2018-03-01から1日間の記事一覧
大人の観念、価値観発。一人で育てなくてはならないという社会構造。子どもの為という気持ちが、空回りしてしまうのでしょうか?-----------------------------教育ママの失敗例・特徴・心理・子供への影響・あるあるリンク◆果…
■相談内容小学5年の男児の母親です。共働きのため、小学校入学前に十分読み書きの勉強などさせてあげられませんでした。最初から、勉強が遅れぎみで現在まで来ています。そのため、子どもは自分で「バカだから」と言います。親からみると、バカなのではなく…
叱られ続けると萎縮していく。けど、何でそうしたの?どう思ったの??と聞かれたときは、あれ?なんでだっけ?と振り返り、わかってほしい!や共有したい!という自分の想いに気づかせてもらえる。そんな叱り方ができるようになりたい。「あなたは、こんな…
以下リンクより抜粋―――――子どもが生まれるまでは公平だった家事分担のバランスが崩れたり、産後にホルモンの影響で不安定になる妻を夫が支えきれなかったりと、さまざまな要因は考えられますが、日常はまったなし。できることなら、家族で過ごせる幸せを感じ…
失敗に対して大人にはひどく叱責したりせず、次につながるようにアドバイスしたりフォローしたりしていることが多いのに、子どもに対しては理不尽な怒り方をしている。子どもを一人の人として見ず、無意識のうちに自分の所有物としてしまっている親に多いの…