みなさん、こんにちは :m105:
社会人1年目の優美です :m001:
入社して半年経った頃「感謝が深まるってどういうこと :m052: 」
私いつも会社でいろんな人にお世話になっていて「感謝します。」と言葉では言ってるけど、本当に感謝って思えているのかわからなくなった時期がありました。
そして会社のN先輩に「感謝が深まるとは一体どういうことか」聞いてみました。
N先輩から返ってきた答えは・・・
:m208: 会話形式 :m208: でお送りします :m208:
ランキングに参加しています :m146:
(応援いつもありがとうございます :m024: )
N先輩 :m208: 「それ感謝って想えてないよ。そもそも、感謝が深まってるかどうかを、 自分で考えていること自体おかしい。例えば『ありがとう』って言ったときに、 深く思えているか自分で考えるんじゃなくて相手の表情を見て、味わう、感じるもんだよ。」 私 :m143: 「うーん。なるほど。けど、表情をみても、 作り笑いでよくわからないときとかあるかもしれないじゃないですか・・・」 N先輩 :m208: 「もし、相手が本当に作り笑いをしてくれているなら、それこそ感謝だよね。 そして相手が充足できてないのに笑ってくれてる。 充足させてあげられなくて、至れなくてごめんねという謝罪だよね。」 私 :m143: 「たしかに :m051: :m051: 感謝と謝罪か~。そんな風に思ってなかったな~ :m109: 」 N先輩 :m208: 「ほんと全てにおいて“感謝”と“謝罪”しかないよ。」 私 :m143: 「うんうん。ほんとにそうだ :m111: :m049: 」 教えてもらって、学ばせてもらって。 これから周りの表情をよく見て、一歩ずつもっと充足していきたい。 :m037: :m037: :m037: :m037: :m037: :m037: :m037: :m037: :m037: :m037: :m037: :m037: :m037: :m037: :m037: :m037: :m037: :m037: :m037: :m037: :m037: :m037: :m037: :m037: :m037: この出来事から3ヶ月。 今でも“感謝”と“謝罪”、奥深いものだと感じています。 この日から周りの表情を以前よりよく見るようになって まだまだよくわかんないけれど、相手の表情を見ることで 一歩ずつですが、充足へ向かっていけているような気がします。 最後に私の同期の子が話してくれた話を紹介します。 「まずは充足」この話を聞いて感謝・謝罪・充足という言葉がとってもすっきりしました。 ○。○。○。○。○。○。○。○。○。○。○。○。○。○。○。○。 昨日、共認回路の形成過程についてみんなで話をしていました^^ 共認充足って「応えたら得られる」とか、「○○したら得られる(充足できる)」 って思ってしまいがちだけど、実現論にあるように、相手を同一視して、 一緒にいて楽しいとか安心するをを共有することで得られるって話を聞いてスッキリしました☆ そうやって充足していったら、“もっともっと”ってなって、応えたい気持ちが出てきて、 応えるには注視→同化が必要になる!つまり、まずは充足♪ これがないと、応望するために注視(@ _@)って、悲壮感漂っちゃいます><。。 一緒にいれて楽しい♪嬉しい♪を丁寧に感じていったらいいんですね♪♪ ○。○。○。○。○。○。○。○。○。○。○。○。○。○。○。○。 「感謝しなきゃ」「謝罪しなきゃ」「充足しなきゃ」 って考えることがおかしくって・・・ 純粋に一緒にいれて楽しい :m027: 嬉しい :m027: を丁寧に感じていく そしてそれを感じるためにも相手の表情をみること感じることが 一番大切になってくるのでしょうね :m001: :m001: